マイナ資格確認アプリの導入補助金についての相談
・スマホをオンラインストアで購入したが、領収書を発行してくれない。
・カードリーダーをインターネットで購入したが、施術所名を宛先に記入してくれない。
施術所等向け総合ポータルサイトへ問い合わせしたところ、以下の回答を頂きました。
【領収書】
1.領収書の宛先は施設名または施術管理者名で発行してください。
2.ネットで購入した場合は、購入者名、販売者名、領収金額が記載された書類をご用意ください。
3.領収書内訳書フォーマットは施術所等向け総合ポータルサイトにございます。
※ 施術所PS>手順書・マニュアル>助成金申請>領収書内訳書
4.領収書の代わりに「販売元、購入者、購入金額、購入した内容」が判断できるものでも構いません。【内訳書】
1.領収書のみで購入品目が確認できれば、領収書内訳書は不要です。
2.補助対象外の購入費が含まれる場合や、補助対象の購入費が複数ある場合は、領収書内訳書に内訳を記載頂く必要があります。社会保険診療報酬支払基金(情報化企画部・情報化支援部)
国民健康保険中央会(医療保険情報提供等実施機関担当室)
2024年8月21日 回答から引用
【解決策】宛先に施術所名が無い、領収書が無い等、いろいろな状況が想定されますが、補助金の対象になるものを購入したことが客観的にわかるような書類であれば、対応していただけるようです。
・分割払いでスマホを購入した場合は、補助金の対象外になってしまう。
【解決策】スマホの購入代金を一括返済して、全額支払い済にして、その手続きを行ったという書類を添付して、補助金申請をおこなってください。
似たような状況でお困りの方は、ご参考にされてください。